
今日は学芸大学の「夢呆」でざる蕎麦を食べて、しかるのちに家で野菜と味噌汁で玄米をちょっとだけ食べる予定であった。(
昨年の訪問記事)
注文は「せいろ」のみ。(650円?)
蕎麦喰いのプロを目指すからにはそれなりの食べ方をしたい。通人の本に「まずはじめに蕎麦の色を見、次に香りを嗅ぐべし」と書いてあるのでそれに従うことにする。
色は・・・蕎麦の色だ。それ以外の感想はなし。香りは・・・蕎麦の香りしかしない。ブーケの香りとか、納豆の香りとかはしてこない。(あたりまえか・・・)
「そして蕎麦を1本だけ口にいれ、目を閉じ、十分に咀嚼をして味の吟味を行うべし」と書いてあるので、そのようにやってみる。
うーん、蕎麦だ。蕎麦の味だ。感想は以上。
「そばつゆに蕎麦の1/5~1/4をひたし、ズズズッと手繰りこむ。このときにはまだ薬味を入れざるべし。咀嚼は3回から5回にとどめ、喉で味わうべし」・・・メンドッちいが従う。
蕎麦にコシが少し欠けており、蕎麦の香りもあまりしてこない。蕎麦つゆはほんのり甘めで好みである。咀嚼は15回ほどしてしまったが。ビールじゃあるまいに、どうやって喉で味わってよいのかわからない。きっと、この本の著者は喉に味蕾があるのだろう。
「次に薬味を入れ、じっくりと味わうべし。」・・・はい、了解。
さっきも書いたが、コシと香りが感じられず、ちょっとガックリの味わいであった。蕎麦プロはこのお店をかなり評価しているので、きっと自分にはわからないマル秘の味を秘めているのであろう。
最後に蕎麦湯。蕎麦湯に関しての言及はないので、残ったつゆに蕎麦湯をどぼどぼと入れて飲み干す。この蕎麦湯は無色透明だ。できたら、蕎麦のエキスがたっぷり溶け込んだ白濁の蕎麦湯にしてもらいたいものである。
食後、なんとなく歩きたくなって、というのはウソでなんとなく帰宅恐怖症になって、中目黒方面までぶらぶら散歩。
目黒川のあたりまで歩いてしまい、気がつくと目の前に、というのはウソで、蕎麦屋を出たときから決めていたのだが、有名な居酒屋「藤八」が現れる。
しかも、フシギなことに偶然、というのはウソであらかじめここで待ち合わせをしていたのだが、ナカメの住人のふくちゃんが店で飲んでいる。
このお店のメニューは、数えたわけではないが、200種類以上あるのではないかと思われる。
目移りしてしまい、なにを頼んだらよいものやら、ほんとうに迷ってしまい、嬉しくなってしまうのだ。しかも、その値段はリーズナボーというより明らかに安い。安すぎるのだ。(それに対してアルコールの値段は少々高めの設定だ。)
注文はふくちゃんに任せたが、食べたのは中トロ(750円)、いか天(400円?)、ゲソ焼き(320円)、自家製腸詰(450円?)、冷やしトマト(300円?)、自家製はんぺん(400円?)、酒は樽酒(420円)にした。
つまみは「値段の割には」という但し書きがつくが、どれもそこそこ美味しい。特に美味しい!と思ったのは「自家製腸詰」だ。脂ギッシュで見た目は好みではないが、さすがにここに来るお客さんは必ず注文するというだけのことはある。ヤミツキになる味だ。
早くて、安くて、(まあまあ)旨くて、うはうはしていたら、樽酒を4杯も飲んでしまった。
会計は・・・確か7000円くらいだったか・・・。(記憶がおぼろげなのは酔ったせいではなく、ふくちゃんにおごってもらったせい。)
もう一軒ハシゴしたいところだったが、そろそろ家に帰らないと、「家庭内離婚」の「家庭内」の文字が消えてなくなってしまいそうだったので家路を急ぐ。
山手通りを千鳥足で歩き、目黒通りを地鶏足で(?)歩き、そろそろ自宅というときに、ある場所を思い出し、自宅と反対方向にあるこの店に抜き足差し足で向かう。
ある場所とは、先日、ピコさんが車の中から見かけたというおでんとラーメンが売りの「源氏」である。
ということで、ピコさんの
「再訪 中国ラーメン 揚州商人(武蔵小山)」 にトラバ!
この店は立ち飲みスタイルである。7人も入れば満員だ。
その7番目のスペースに辛うじてもぐりこみ注文。
かなり歩いたので酔いもすっかり醒めてしまったので、ふたたび冷酒から。(本日5杯目)
つまみはおでん。ちくわぶ、竹輪、はんぺん、フクロ(中味はもち)だ。
味は美味しいことは美味しいのだが、びっくりするような美味しさではない。
〆に普通のラーメン。昔懐かしい味、そう夜鳴きそばの味だ。まあ、美味しいことは美味しいのだが、自宅からわざわざバスと電車を乗り継いでこのラーメンを食べにくる、という味ではないかな。(って、自宅はまあまあ近いのだが・・・)
会計は冷酒1、レモンサワー1とおでんにラーメンで1600円くらい。まあ、この値段だったらあまりがたがた言えないかもね。
今日は歩きすぎて、足も腰も肩も頭もぜーんぶ痛い。(頭痛の原因は歩きすぎとは関係ないと思われるが。) 歩数にして約23000歩。
これだけ歩けば、今日食べて飲んだ分はカロリー的にチャラになるだろう。なわけない・・か・・・。